けいゆうの世界史ブログー【“楽しく”世界史の点数を上げよう!】

世界史の①簡単だけど高得点を取れちゃう勉強法、②誰でもできる暗記方法、③やる気・集中力の出し方などを伝授しています!

油断大敵!?あなたの合格に必ず直結する! 〜センター世界史の文化史のヒミツとは?〜

んにちは!

 

けーゆーです!!

 

今回はセンター世界史
の文化史について
話していこうと思います!!

 

「文化史とか
マイナーだろ?」

「全然必要ない
やんけ!」

f:id:k_john_player_special_u:20190102080526j:image

もしそう思っているのなら
あなたは本当に落ちますよ?

 

文化史は甘くないです。

 

甘くみていると

 

選択肢の見極めが
できなくて

運で合格が左右されて
しまいますよ?

 

運なので、その努力不足で
落ちる可能性が
高くなります。

 

「どうして勉強しな
かった
んだろう?」
と一生引きずる

後悔をし続けますよ?

f:id:k_john_player_special_u:20190102080546p:image

そんな自分を恨むような
人生を歩みたいんですか?

 

イヤですよね?

 

私もイヤです。

 

ですが、文化史について
軽んじなかったら

 

合理的な判断で、合格へ
スムーズに向かうことが
できます!!

 

傾向と対策を掴む力が
ついて、就職にもその力
が生かされて良い人生を
歩むことができます!!

理想の大学に入れて、
自分の
好きなことに
熱中すること

もできます!!

f:id:k_john_player_special_u:20190102080612p:image

希望する人生を歩みたい
ですよね?

 

でしたら、この話を
ぜひ聞いてください!!

 

本当に合格に
直結するので!

 

て、

なぜこんなに私は文化史
を推しているのでしょうか?

 

その理由は
実際のセンターの傾向に
あります。

 

https://www.toshin.com/center/sekaishi-b_mondai_4.html
(センター世界史 2018年度の問題)

https://www.toshin.com/center/2017/sekaishi-b_mondai_0.html

(センター世界史 2017年度の問題)


https://www.toshin.com/center/2016/sekaishi-b_mondai_0.html
(センター世界史 2016年度の問題)

 

上記を参照すればわかります。

文化史がなかったこと
なんて一度もないのです。

 

しかも文化史の問題は
選択肢にまばらに入っている
こともよくあります。

 

f:id:k_john_player_special_u:20190102072645g:image

(センター世界史2016年度
の問題の一部)

宮殿について1つの
問題で問われています。

 

f:id:k_john_player_special_u:20190102072853g:image

(センター世界史2017年度
の問題の一部)

選択肢にアマルナ美術に
ついて触れられていますが
他の選択肢は文化史ではないです。

f:id:k_john_player_special_u:20190102073137g:image

(センター世界史2018年度
の問題の一部)

叙事詩やその他作品
の内容について問われて
います。

 

もちろん問題はこれだけでは
ないです。


配点的にも1、2割を占めます。

 

8、9割をおさえたいあなたに
とってこれは必ずとりたい
点数になります。

 

大筋を見る世界史において
文化史は最も手薄に
なりがちです。

 

しかし文化史は
このように問題に
入ってくる一切侮れない
分野なのです!!

 

「学校じゃやらないんだよね」
「勉強しづらい。。。」

f:id:k_john_player_special_u:20190102080645p:image

そうやって諦めて
しまっていては受かる
もの
も受からなく
なって
しまいますよ??

 

受かって満喫した
合格ライフ
過ごしましょう!

 

完全に覚えるのはあなた
ですが、その際のコツ
をお教えします!!

 

それは、理論づける
ということです。

 

歴史において、全く関係のない
ところから文化は
構築されません。

 

例えばロマネスク様式。

 

これは特徴として
窓が小さいというのが
挙げられます。

ピサの斜塔で有名な
ピサ大聖堂が挙げられます。

 

f:id:k_john_player_special_u:20190102080812j:image

こんな雑学みたいなこと
いちいち覚えられませんよね?

 

でもここでロジックを
付けてみてください。

 

壁に穴を大きく開けると
建物が崩れます。

 

窓はそうした穴です。

 

昔の技術では、そんな穴を
開けたら一気に崩れる建物
だらけだったのです。

 

しかし技術が進むにつれて
ビザンツ様式になると
窓を大きくつけることができる
ようになるのです。

 

特にケルン大聖堂
ステンドグラスで
めちゃめちゃ
綺麗ですよ!!
f:id:k_john_player_special_u:20190102080822j:image

というようにロジック
で考えると、すんなり
理解できます。

 

また
キケロの『国家論』もできます。

 

キケロカエサルともめて暗殺
されてしまいます。

 

国家に対してカエサル
相容れないことを書いて
しまったからなんです。

 

この因果関係が入っていれば
キケロは『ガリア戦記
を書いた」という問題にも
すぐに「違う」と言えます。

 

暗記は根性では
ないのです。

 

ちゃんとした因果関係
さえ頭に入っていれば
本番でもすんなり
解くことができます!!

f:id:k_john_player_special_u:20190102080920p:image

いかがでしたか?

 

センター世界史で
文化史は
侮れないので

自分なりにロジックを
展開
させて覚える。

 

これを今すぐに心がけて
文化史を覚えてください!!

 

そうすれば、本番でも余裕が
生まれてラク合格
することができますよ!!

 

次回はセンター世界史の
ローマ史についてお教え
していきます。

 

 

では、また👋