けいゆうの世界史ブログー【“楽しく”世界史の点数を上げよう!】

世界史の①簡単だけど高得点を取れちゃう勉強法、②誰でもできる暗記方法、③やる気・集中力の出し方などを伝授しています!

センター世界史では絶対に抑えておきたい! ~誰も教えてくれないセンター世界史の攻略法~

んにちは!

 

けーゆーです!

 

今回は「センター世界史で
出やすい範囲と分野」について
ご紹介していきます!

 

「あらかじめセンターの出る
範囲さえ知っていれば・・・」

 

そんな風に思ったこと
ありませんでしたか?

 

テストの範囲を知っていたら
その所だけ勉強すれば
いいですもんね!

 

「そんなカンニングペーパー
みたいなものが、あれば
いいのにな~・・・」

f:id:k_john_player_special_u:20190429124053p:image

 

そんな範囲は直接
分かりませんが
予想はできます。

 

センターの赤本でもそんな
ことは書いてありませんが
独自に分析したので
こちらを説明していきます!

 

これを知ればだいたいの
傾向をつかめて
世界史を勉強しやすくなる
のではないでしょうか?

 

それを知れば
あなたは勉強に
余裕が生まれます。

f:id:k_john_player_special_u:20190429124110p:image

 

そうすれば余計な悩みに
うなされなくて済みます。

 

んな素敵な方法を
ご紹介します!

 

僕は過去問の
2016~2019年度の
過去4年間を分析しました。

 

https://drive.google.com/file/d/1yHc9l25zsUSl-gb00CN5_yg7TS-1IteA/view?usp=drivesdk

 

そのデータによれば

一問一答のような形式
ではなく選択肢から
選ぶものになっています。

 

例えば

f:id:k_john_player_special_u:20190428221534g:image

これです。

 

問題はいろいろあっても
その中の選択肢では
多くの国のことを
聞かれています。

 

そして範囲ですが
もちろん世界史の全範囲です。

 

その中でも
文化史や近現代史、戦争史
が多く出ているんです。

 

その選択肢を解くには、
タテの流れはもちろんですが
ヨコの流れを理解していない
と不可能なんです。

 

タテの流れとは
その国で見る見方。

f:id:k_john_player_special_u:20190428222717g:image

 古代ローマの中での問題なので
タテの流れを知っていれば
解くことができます!

 

ヨコの流れとは
その年代や出来事で
見る見方のことです。

f:id:k_john_player_special_u:20190429123803g:image


上記の問題では
唐代での同じ時期にある
出来事を答えるものなんです。

 

なのでその国だけ知っていても
解くことができない。

 

つまり、ヨコの流れを
知らないと解けないのです。

 

センター世界史は平均65点
くらいの問題になります。

 

学校の授業で習うものは
タテの流れの世界史
が多いんです。

 

なので適当にやっても
65点くらいは取れる
かもしれませんが
9割は取れないでしょう。

 

さらに、ちゃんと覚えるには
ヨコの流れも踏まえてないと
世界史をラクに覚えること
は難しくなります。

 

なのでヨコの流れも
しっかり覚えていきましょう!

f:id:k_john_player_special_u:20190429123937p:image

 

かがでしたか?

 

・センター世界史では
文化史・戦争史・宗教史
を多く出している。

・覚える際にはタテと
ヨコの流れを抑えると
9割以上点数を
取ることができる。

 

ということなんです!

 

でも文化史とか戦争史
なんてなかなか授業では
取り扱わないですよね?

 

なので次回は

文化史の覚え方

を紹介していきます!

 

では、また👋