けいゆうの世界史ブログー【“楽しく”世界史の点数を上げよう!】

世界史の①簡単だけど高得点を取れちゃう勉強法、②誰でもできる暗記方法、③やる気・集中力の出し方などを伝授しています!

「日本史が嫌い・・・」「日本史は苦手で・・・」→それは世界史の才能があるかもしれません!! 世界史の勉強法を、具体例や実践を絡めて紹介いたします!!

日本史と世界史は
全然見方が違います!

 

日本史の見方があっていない
あなたには世界史の見方が
合うかもしれません!

 

それを強みにできる
方法を大公開します!

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303151735j:image

 

んにちは!

 

けいゆうです!

 

今回は「世界史に必要なスキル」
について紹介します。

 

特にこれは日本史とは

全く異なります。

 

しかし、これを知らずに
日本史と全く同じように
勉強してしまうと

 

☑︎世界史で成績を
UPさせることができずに
全く成果を出すことが
できなくなります。

 

☑︎勉強法が迷走してしまい
悩みが増えてしまいます。

 

☑︎赤点を連発させてしまう
かもしれません。

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303151831j:image

 

しっかり世界史にあった
勉強法を知れば

 

☑︎世界史の成績を
上げることができます!

 

☑︎ちゃんとした勉強法を
知ることができるので
あなたの悩みが減ります。

 

☑︎定期テストでの点数を
徐々に上げることができます!

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303151842j:image

 

これはあなたの努力も
加味した理想となります。

 

僕は世界史に適した
経験と確かな情報
提供しています。

 

それを知って活用するかどうかで
あなたの成績は決まってきます。

 

なので本気で活用しようと
思う人だけ、次を見てください!

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303151914j:image

 

なたは日本史と同じ勉強法を
世界史でもしていませんか?

 

全部が全部世界史にも
当てはまるとは限りません。

 

その主な原因は

「世界史は複数の国を見るのに対し
日本史は主に日本しか見ない」

 

ことにあります。

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303152119p:image

 

見方が違うのです。

 

それにあった勉強法が
今まであっただけなのです。

 

あなたにとって世界史は
高校生の時に習う未知の世界です。

 

なのでまず世界史の特徴を
押さえておきましょう。

 

①世界史は複数の国が出る。
②世界史は、日本史にはない
「流れを見る問題」が多く出る。
広く浅く出題される。

 

これが世界史の特徴です。

 

日本史は小学校から触れているので
点をその分取れそうな環境にあります。

 

しかしその勘違い
悲劇を生みます。

 

日本史は、誕生から現代史まで
狭く深く学ぶ必要があります。

 

単語の意味の「意味」まで
暗記していないといけないので
一筋縄ではいかないのです。

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303152302j:image

 

一方世界史は

「広く浅く」出題されます。

 

誕生から現代史まで
「広く浅く出る」ので
深く暗記しなくても
点をとることができます。

 

その代わりに世界の全体を

見る必要があります。

 

そしてカタカナを覚える力が

必要になってきます。

 

この2つのスキルがあれば
世界史の点数をとることができるのです。

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303152432j:image

 

①カタカナを覚える方法

 

あなたはカタカナを覚えるために

何をしていますか?

 

・カタカナを書いて覚えてます。

・教科書で見ながら覚える。

・音読してなんとか覚えます。

 

そのように勉強するのは
少し危険なんです。

 

あるコツが必要なってきます。

 

それは
「カタカナの文字を
結びつけて
覚える」ということ!

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303152144j:image

 

例えば、世界史の用語に
「ウンキャル=スケレッシ条約」
というのがあります。

 

これは1833年、第1次エジプト=トルコ戦争
敗れたオスマン帝国がロシアの
ダーダネルス=ボスフォラス海峡
両海峡航行権を認めた条約になります。

 

これを結びつけるのに
ロシアの運行(うんこう)を認めたので

 

ロシアの「シ」と運行の「うん」が
入っている条約だな・・・

とか、

 

ダーダネルス海峡を認めているから
「ルス」の文字が入っている条約だな・・・
とか。

 

このように、意味と文字を絡めて
カタカナを覚えると
意味を思い出しやすくなります。

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303152155j:image

 

カタカナを覚えるのに
日本人は適しません。

 

外国からの文字をカタカナに
している場合が多いので
日本人に馴染みがなく
覚えられないのです。

 

なのでこのように
カタカナでは意味と文字を
結びつけて覚えていきましょう!

 

②世界史の全体を見る見方


こちらはまた2週間後に
配信させていただきます!

 

 

・今からできる

「カタカナ実践法!」

 

今知ってよかった〜
と思っていませんか?

 

それだけでは足りません。

 

ちゃんと活用しなければ
意味がありません。

 

なのでこのアンケートで
実践してください!

 

この復習をしっかりやれば
世界史の勉強にも慣れが生じて、
点数を上げやすくなりますよ♫

 

f:id:k_john_player_special_u:20200303152207j:image

 

こちらからどうぞ!!

↓ ↓ ↓

https://forms.gle/ez2BNet2gFgwE1m28

 

次回は「世界史を全体から見る方法」
をご紹介します!!

 

では、また👋